地方の中卒がMUPに入りどこまで進化するか!!

MUPで学んだことを主に発信していきます!

継続スキルの身につけよう! 

MUP生ウサギクラスの吉田です🐰今回のアウトプットする内容は
継続スキルの付け方です!皆さんモチベーションを上げて勉強など
スキルを学んだ事があると思いますが、モチベーションって下がったり
したら一気にやる気起きなくなりますよね?😰
そしたら継続はあまり出来なくなってしまったり挫折などしてしまいます。
(自分もいまだにモチベーションが邪魔です!泣)
継続が苦手な方一緒に継続スキルを学んで頑張っていきましょう!
 
 
 
 
継続スキルをつけるには考え方から変えよう!
 
まず継続スキルの結論です!
 
成長するのにモチベーションは必要ない!!
 
えっ?!って思いますよね?😂
モチベーションがあると挫折をしてしまう可能性があります。
なのでまずはモチベーションを捨てましょう!
セルフマネージメントが大事になっていきます!
何をすればいいかというと自分の行動マニュアルを作る事です!
 
 
 
 
 
コンビニのおばちゃんを想像してください!
レジ打ちのして品出しをしてますよね?あの作業にはモチベーション関係
ないですよね?なぜ関係ないかというとコンビニの作業マニュアルがしっかりしているからです。なので自分の予定表を作ってみましょう!
 
自分の時間をうまく使っていこう!
 
まず時間にはうまい使い方と下手な使い方があります!
みんなが共通している事は、時間の平等です!
ビルゲイツもイーロンマスクも竹花貴騎さんも全世界のみんなは
時間が平等です!なので時間の使い方次第でインプットする量が変わってきます!
自分も今は隙間時間を使ってMUPの動画を見まくっています😄
 
行動スケジュールを作ってみよう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まず自分を自己変革したい方は予定表を作り入れるのではなく行動するスケジュールを入れるようにしましょう!タスクごとにしっかりと事が重要です!
例えば誰に会う予定ではなくとにかく人に会うという予定にして具体的に誰と会うかは後から考えましょう😁
もし出来なければ一旦消しちゃいます!
そして出来なかったこの時間を少しづつ減らしてみましょう!
とりあえず自分の作ったタスク通りに動いてみてみるといいでしょう!
 
時間の継続の考え方は?
 
自分の行動の重要性を考えた事ありますか!?
結構無意識のうちに無駄な時間を過ごしていると思います!
 
 
 
 
 
 
まずは、緊急で重要な事と緊急でない重要でもない行動を書いてみます!
書き終わったらまず緊急で重要でない行動がわかったら辞めていきましょう!
そうすると使える時間が増えるのでスキルアップなどに時間を投資していくのがベストです!とりあえずテレビなど見てる時間があれば勉強した方がいいって事ですね😁
 
生産時間と非生産時間の使い方!
 
隙間時間をうまく使える人は出来る人です!
非生産時間をなるべく無くして生産時間を増やすのが重要になっていきます!
クライアントさんとのメールのやり取りなどをオフィスの中でやるのではなく
通勤中などやろうと思えばできる時にやっておこう!
 
 
To play this video, view this post from your live site.
 
自己変革スキル!MUP校長 竹花貴騎
 
 

 

マインドセットの方法 自分の今の立ち位置を把握しよう!

MUP生ウサギクラスの吉田です🐰
皆さん人を幸せにしたい!社会貢献したいって思っている人いると思います。
ただ何かをするにはまず自分に余裕がないと厳しいですよね!
それでは何から考えてどうすればいいか?
これからアウトプットしていきます!💁
 
人々を幸せにしたいならまずはキャッシュを生み出そう!
 
意識が高い人はボランティアや社会貢献などをしたいという思いがあると思います。
自分もその気持ちには大賛成です!!😁
 
でも自分の気持ちに余裕がなかったりキャッシュがなかったらなかなか出来ません!
 
まずは自分がどの立場にいるかしっかり考える必要があります!
ライブドアの堀江さんは昔はホームページ制作会社から初めてその時は社会貢献などを考えずにとにかくキャッシュを生み出す事だけ考えてたと思います。
 
今じゃロケット事業をして国の産業にしてすごい社会貢献をしてます。
キャッシュがないとこんな事出来ないですよね😂
 
元ゾゾタウンの前澤さんも最初はレコードの通信販売から初めて今じゃSNSでキャンペーンをしてお金を配る社会貢献をしてますよね?
とにかくキャッシュがまずは必要って事ですね!
 
自分の所得種類を理解しよう!
 
 
 
 
大体の人の収入には3種類あります!これから説明していきます。
 
TIM(Time Is Money)月給、時給の場合
サラリーマンの場合、見込み残業や通勤時間とか全てを労働時間に考えると
本当はもっともらえるはずなのに実際にもらってないのはサラリーマンになります。
次に時給の人の場合は、労働時間に対してお金をもらうのがアルバイトです。
RIM(Result Is Money)月給(報酬)、完全報酬
サラリーマンが副業をした場合やインセンティブのあるサラリーマンの場合に
自分の給料に加えて自分が結果を出した時にお金がもらえる人。
フリーランスも同様自分のスキルで結果を出したら報酬がもらえる!
経営者の場合は、実際に労働時間が短く人の力を借りて報酬がもらえます!
 
KIM(KnoWfedge)資産家、投資家
資産家や投資家の場合は、お金を他人に任せて所得を増やしていきます!
そして実際に働く時間は極端に減ります。
一番理想の収入ですよね!
 
自分の価値を把握して価値を上げていこう!
 
例えば、自動販売機で1円を落としたとします!
多分結構の人は1円を拾いますよね?
これは実は間違いで1円を拾わない事が大事です!
ビルゲイツなんて100ドル札を拾わないらしいです🤔
なぜかというとまず自分の月給を時給で考えてみましょう!
月に30万円もらってるとします。
月に20日間働いて1日15000円の日給の計算になります!
それでは時給で考えてみると1日9時間働くので大体1666円くらいになります!
分給で計算すると27円になります😂
最後に秒給で計算するとなんと0.5円になってしまいます。
皆さん1秒に0.5円稼いでることになります!
一円を拾うのに大体3秒くらいかかりますよね?
その瞬間に本当は1.5円稼いでいるはずなのに一円の拾う行動が0.5円損していることになります。
とにかく自分の価値を把握しながら1円でも2円でも上げていく事が大事になってきます!
 
 
To play this video, view this post from your live site.
 
資産運用スキル! MUP校長 竹花貴騎
 

 

お金を活かせる知識!続き 税金の知識✌️

どうも。MUP生ウサギちゃんクラスの吉田です。😄お金を活かせる知識の続きです。税金の知識について!

それではアウトプットしていきます。✊

結論

日本で企業するメリットは低い!海外で企業するべき!

 

今日本で企業している人だったりこれから企業したい方などは覚えておくと

ためになるお話だと思います。

それではなぜ日本ではなく海外で企業するべきなのかをこれから解説していきます。

続きを読む

人生をうまく生きていくコツは?お金が活かせる知識 経営者スキル

どうも。MUP生ウサギちゃんクラスの吉田です。😄今回のアウトプットはお金を活かせるやり方です!それではアウトプットしていきます。✊

 

Income Controlcって何?(インカムコントロール

Income Controlcとは所得をどうゆう風に操作するのかです。その操作の自由度が変わってきます。自由度が低い順でいくと会社員副業個人事業主経営者です。誰が一番所得をコントロールできるかというと経営者になります。ですのでどんどん会社を経営していくと所得のコントロールが楽になります。

 

一般人が知らないお金の秘密 お金って何?

まず初めにお金ってなんですか?

お金というのは信用になります。昔は貝殻とか石とかでした。お金という物はなんでもよかったのです。

次に信用ってなんですか?

信用というのがその人に対する期待値になります。

みなさんの勤務先の安定性など雇用形態を見てこのこのくらい稼ぐだろうなという期待値があります。株価も一緒で例えば、100円の株価があります。資産が1億円がある会社があります。一億株発行したとします。計算すると1万円になります。それがもし一株2万〜3万で市場に出ていたらこの1万〜2万の差というのも期待値ということになります。

そして今の時代はVUCA時代です。

VUCA時代というのは変動性不確実性複雑性曖昧性です。

今は何が起きるかわからない時代です。例えば東芝の会社が台湾の会社に買われたりとか大手に就職して安心していたらリストラされたりなどいろんなことがあります。

なので今の時代は信用は未来値ではなくなっており過去の実績値からなる時代になってます。

 

信用=実績値となります。

 

お金は人が集まる場所に集まる??

お金は人が集まる場所にお金が集まるお話は本当にあります。お祭りなどが良い例ですよね?

それではどうすれば人が集めれば良いか?それは信用です。信用があるところに人が集まり人が集まるところにお金が集まるという風になります。

 

ビジネスでの信用を作るには??

みなさんが今後ビジネスをやってうえでビジネスの信用をどうすればつくれるか??

例えばA社が平均売上が2倍ほど上がってる会社で利益率が50%があり固定費が高くて変動費が低いとします。

次にB社は平均売上が1.5倍ほどあげっていて利益が30%があり変動費が高く固定費が低いとします。

売上があり経費が引かれて利益が残るという流れです。経費にも2種類あり変動費と固定費があります。

  • 変動費とは(売上に比例して増減してくもの)

例えばコンビニを経営してるとします。お客さんが来なかったら商品を仕入れないですよね?逆にお客さんがいっぱいきたら商品を仕入れますよね?このお金のかかり方が変動費です。

  • 固定費とは(関係なく一定のもの)

例えばお店の家賃代だったり人件費が固定費です。この固定費は売上が下がろうが関係なく払わなければいけないのが固定費です。

それでは、質問です。A社とB社どちらの会社が信用がありますか?

 

ちなみに答えはB社です。理由はA社の場合、今のコロナウィルスを例にしていくと今いろんな業種が売上低下してますよね?売上が下がれば固定費が高い会社売上が下がっても払うお金は変わらないにで赤字になりやすくなります。B社の場合、変動費が固定費より多いので売上が落ちても固定費は変わらず変動費が減少するので利益が残りやすくなります。

こうゆう風にどれだけ利益を残せるかでどれだけ信用されるかが決まってます。株式会社を経営するにあたって信用してもらわないといけない人は株主になります。株主は売り上げよりも利益を見ています。なのでリスクを少なく利益を出していかなければいけません。

 

最後に税金についてのアウトプットは次の記事に書きますので、よかった見て下さい😄

 

 


MEO集客をシンプル解説!【元Googleが教える2020年最新!】上位表示率92%

 

LIMの創設者の竹花貴騎さんのYou tubeです。😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネススキル 事業計画書について 経営者になるために大事なスキル

どうも。MUP生ウサギちゃんクラスの吉田です。😄

今回のアウトプットは事業計画書について発信していきたいと思います。✊

 

まず事業計画書とは?

事業計画書とは、ビジネスに必要な事業資金を調達するための大事な書類です。
事業計画書を冷静にわかりやすく伝えるのはもちろん、「この人に任せたい」と思わせるほどの事業計画書なら、出資や融資を得やすくなるでしょう。

 

事業計画書を作る前の準備

まず初めに事業計画書をいきなり作ってください!と言われても作れないですよね。😓

いきなり作る前に準備があります。最初に必要なのは、ロジカルストラクチャーというものです。ロジカルストラクチャーとは何か?

ロジカルストラクチャーとは物事の因果関係をしっかりと意識する事です。

例えば人々が亡くなっている原因があるとします。雨の日に50人亡くなったとします。

原因は、追突事故とスリップ事故でした!次に晴れの日に10人なくなったとします。

こちらの原因も追突事故とスリップでした!ではこの人々が原因は何か?

雨が原因で事故が増える!ですが、これは因果関係不成立です!

 

それでは何から考えていかないといけないのか?

物事を正しくわかりやすく整理する事です。これが一番事業計画書を作る前に必要になってきます。それではどうゆう思考になれば良いかというとロジックツリーを使います。

ロジックツリーとは?

問題の原因解明や、解決策立案のために、問題を論理的に関連した要素ごとにツリー上にMECEに(モレなくダブりなく)分解していく方法です。 初めはどれだけ難題に見えても、一歩一歩論理に基づいて分解を続けていけば、最終的には必ず原因や解決策を見出すことが出来るものです。

 

では、ロジックツリーを使いどうゆう思考でどうゆう風に考えるか??

まず一般的な考え方は、原因から逆算して考えます。ただし具体的な制作や施策には繋がりません。原因からの考え方はどうゆう風かというと原因→細分→要素→対策という風になります。この流れの例えで言うと、

雨が降る(原因)→道が滑る(細分)→スリップ事故が起きる(要素)となるんですが、対策がなかなかわからなくなりアイディアが出なくなります。

 

ではどうゆう考え方がベストか!!

その答えは、結果→要因→原因の順番に考えて具体的な施策やゴールにつながります。

この考え方の使い例でいくと、

事故が起きた(結果)→追突で事故が起こる(要因)→視野が悪いからおきる(原因)→視力検査をする(施策)という風に考えると具体的な施策に繋がります。結果のところをWhyを考えなければいけません。

結果→要因→原因→施策の順でロジックツリーの図を使い考えればOK!!

 

事業計画書を作ったり思考を伝える方法!考え方は?

まず、みなさんが投資をしてもらうにあたって資料を作ったり思考を伝えたりする時に初めに考えなければいけないのが

解決したい不→不の構成要因→各要因の原因→各原因の解決策の順番に考えていきます。

この各原因の解決策が良ければ投資をもらいやすくなります。

 

事業計画書の必要項目について!この項目をちゃんとやれば大丈夫!!

それではどうゆう項目が必要か?シードスプラウトフラワーというものがあります。

シードとは、まだ市場にででいない状態です。

スプラウトとは、実際に市場に出してみる事。

フラワーとは、市場に出して花が咲いた事。

ほとんどの人が、シードの段階でいきなり大きな金額を融資してもらおうとします。

自分も最初はこの考え方でした(笑)では、どうゆう考えでなければいけないのか?

 

シードスプラウトフラワーを使った考え方とは?

シードは、まだ市場にででいない状態なので仮説の考え方をします。例えば、ここにお店をオープンしたら儲かりそうだなとかの考えです。

スプラウトは、この仮説に対して実現性や提供価値の実施をしてみる事です。例えば、その場所をいきなり借りて事業をするのではなくその場所を借りてMVP検証をしてみるなど小さく検証するという事です。

フワラーは、最終的にスプラウトを実施をしてみてこれはいけるなと思えた時に収益性の実証一気に投資を入れていくなどの考え方になります。

 

シードスプラウトフラワーを使ってどうゆう風に活動すれば良いか?

まずはシードから始まります。

主な活動は、コストをかけないリサーチです。例えば友達に聞いたりとかウェブの検索などです。この段階ではまだお金は必要ないですよね!これが第一段階です。

次にスプラウトです。

シードの段階で具体的な思考ができたら実際に少ない資金で始めたりむしろ無料で行動してみましょう。それで結果が良ければ最後のフラワーの段階です。

フラワーでは、収益性を確かめるためこの時に投資を増やしてみるという事です。

 

こうゆう風に事業計画書を考えて作っていく流れになります。これを例にして自分のアイディアを実際に現実にしていきましょう!!


【2020年のビジネススキル!】元Googleの竹花貴騎が考える 2020年のビジネスに必須の3つのポイント #ASKME1000 VOL39

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネススキル デザインスキルを身につけよう 経営者への一歩

どうも。MUP生ウサギちゃんクラスの吉田です。✋

これからブログでアウトプットしていきたいと思います。😄

 

デザインスキルを身につけよう!!

デザインスキルを身に付ければどうなるか?

  • マーケティングの最重要項目になります。
  • 競合との差別化時代に勝ち続けれるようになります。
  • クリエイティブスキルが断然上がります。

今の時代は、大手の会社にいいビジネスをパクられてしまう時代です。😓

ただデザインスキルを身につければ競合との競争に勝ち続けれるようになります。✊

 

まず初めに考えることは、デザインを定義してみましょう!!

今世の中に溢れているものに対しての固定概念を一旦破壊し、新しいものを定義をする。

クリエイティビティーを発信していく事が大切です。

例えば江戸時代では、着物を着ている事が普通でしたよね?今の時代の服は着物ではなくいろんなデザインの服がありますよね。こうゆう風に前からある固定概念を壊して新しい発想に切り替えていくという事です!!

 デザインという言葉には2種類あります。

  •  ワークデザイン
  • ライフデザイン

ワークデザインというのは、今まではオフィスに行かなければいけないなど会議をする場合直接会わなければいけないなどが一般的でしたが、今の時代はリモートワークがあるなどオフィスはサテライトオフィスでいいなどが例でこれがワークデザインです。

 

ライフデザインとは女性を例にすると子供を持たないといけないなど結婚しないといけないなどですが、今の時代は子供を持っていなくてもいいし別に結婚してなくてもいいですよね。

これがライフデザインです。

 

次に既存のモノやコトに『なぜ?』と常に考えるコトが必要です。

ちなみに反抗的な人ほど成功しやすいようです!😄

そして仕事をするにあたって大事な3つな事があります。

  • 観察(何が今不満があるのか、何が定義されてるのか)
  • 発見(新しいモノに再定義する)
  • 実行(みつけた新しいものを実行する)

この3つを理解していればビジネスを進めやすいですね!!

つまりビジネスとは、世の中の課題を解決する事でありデザインとは課題を発見する事です。

ビジネスの流れは、社会の不満自分たちが企画をする実際に制作してそれを実行して

実行したデータを分析する改善する。という流れで進めていきます!

 

クリティカルシンキングとクリエイティブシンキングについて

クリティカルシンキングとは物事を解決する事でクリエイティブシンキングは物事を発見する事です。これからクリティカルシンキングクリエイティブシンキングの違いをお伝えします

例えば、3つの社会の不満の状況があるとします。その3つの不満をもとに解決を出して一つの答えを出す事がクリティカルシンキングです!!

ただ、今の時代はこのクリティカルシンキングの考え方だけでは難しくなってきました。

それじゃ何が必要かというとクリエイティブシンキングです。クリエイティブシンキングとは?

  • クリエイティブシンキングは、目の前のものに対して解決しさらに付加価値をつける事。

例えば、3つの社会の不満の状況があります。その状況を見て解決策の発見をしていきアイディアを出していく事。どうやって付加価値をつけていくか重要!!

ちなみにクリティカルスキルは左脳で考えていろんな状況から縮めて良いアイディアを出します。そしてクリエイティブスキルは右脳で考えてこの状況からどうゆう解決があるか広めて拡散して考える事です。

 

 次にビジネスに大事なスキルはクリエイティブスキルイノベージョンスキルです!!

  • クリエイティブスキルとは、0から1を作る事。
  • イノベージョンスキルとは、すでにあるものを市場につける事。

そして最後にどうゆう風に考えてビジネスをしたら良いか?その思考は、

例えば一つの課題を頼まれたとしましょう。そしてそのお店や会社の不満が一つがあるとします。まずはアイディアを出して何が解決策の課題なのかを考えます。次にそのアイディアのなかから一番良いアイディアを選び何をどうゆう風に実行していくかを考える。

 

以上自分なりまとめてみたビジネススキルでした。まだ初心者なのでいろいろ下手ですが優しい目で見てください。笑⤵️

 

 

 

manabiburogu.hatenablog.com

 こちらの記事も参考になればと思います!!

 


【2020年のビジネススキル!】元Googleの竹花貴騎が考える 2020年のビジネスに必須の3つのポイント #ASKME1000 VOL39


「お前は何がしたい」【5分で人生が変わる26歳経営者の感動スピーチ】#ASKME1000 VOL10(字幕付き)

MUPの竹花先生です。リスペクトしてます👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者になるために必要なスキル 財務(PL)(BS)編

 経営者になるために必要で一番大事な財務管理のスキルをお伝えします。

  • まずは、財務管理には2つ重要なのがあります
  1. 損益計算書(PL)そんえきけいさんしょ
  2. 賃借対象表(BS)たいしゃくたいしょうひょう

損益計算書について

損益計算書は、売上から原価や人件費を引き、1年間でどれだけの利益をあげたかを表した財務諸表です。
売上高から費用を引いていく段階で「5つの利益」が存在するので、まずはこれを覚えることが大事!!

損益計算書にはいくつかの利益の種類があります


損益計算書5つの利益

売上高 1年間で売り上げた金額
売上原価 材料や仕入れなどの費用
売上総利益 売上高から売上原価を引いた利益。粗利とも言う
販売費及び一般管理費 広告宣伝費や営業・販売のための人件費など
② 営業利益 売上総利益から販管費を引いた本業の利益
営業外収益 本業以外の利益
営業外費用 本業以外の費用
③ 経常利益 営業利益に本業以外の損益を足し引きした利益
特別利益 不動産売買など想定外の一時的な利益
特別損失 不動産売買など想定外の一時的な損失
④ 税引き前当期利益 経常利益に想定外の損益を足し引きした利益
法人税などの税金 納税額
当期純利益 税引き前当期利益から税金を引いた利益

ちなみに当期純利益がどれだけ多く残せる経営ができるかが大事です。

これらの利益は、前期と比較することでどれだけ伸びているか、どれだけ減っているかを把握することが大事です。

  • ・売上高増減率=当期の売上高ー前期の売上高/前期の売上高
  • ・営業利益の増減率=当期の営業利益ー前期の営業利益/前期の営業利益



さらに、売上原価率売上総利益粗利率)、販管費営業利益率などを算出して、業界平均や競合他社との比較・分析を通して自社の状況をつかみます。
簡単でシンプルな算出方法ですので、まず実践してみましょう。

 

賃借対象表について

貸借対照表は、5つの存在します。
それぞれ5つを把握し、それぞれの大きさを比較することで会社の安全性など、置かれた状況がわかります。

  • 流動資産すぐに現金にできるもの現金、売掛、在庫)回収スピードが早いもの
  • 固定資産=すぐに現金にできないもの(建物、車、備品)回収スピードが遅いもの
  • 流動負債=お金を借りてすぐに返さないといけない負債(買掛、短期借入)1年以内
  • 固定負債=お金をすぐに返さなくていい負債(社債、長期借入)1年以上

 

f:id:manabiburogu:20200303222358p:plain

 

以上財務管理で2つ重要な損益計算書と賃借対象表の説明でした。

これを覚えておくと経営者になりたい時にとても役に立つのでぜひ!